大阪梅田中央クリニック > 男の悩み解決治療院in大阪 > コラム > ほくろにコンプレックスがあるけれどどんな治療をすればいいかわからない方へ!治療の種類とそれぞれの特徴について解説

ほくろにコンプレックスがあるけれどどんな治療をすればいいかわからない方へ!治療の種類とそれぞれの特徴について解説

01

Pocket

「こんなところに気になるほくろが…」「ほくろが大きくて恥ずかしい」など、ほくろに関する悩みを抱いている方は、意外にも多くおられます。特に、大きなほくろや露出した部分にできてしまうほくろなどに強いコンプレックスを感じている場合もあるでしょう。

そんなほくろに悩む人におすすめなのが「ほくろ治療」です。とはいえ、その治療法にはいくつか種類があり、希望やほくろの状態に応じて選択しなければなりません。

今回の記事ではそんな「ほくろの治療法」について、徹底解説していきます。

ほくろの治療方法

ほくろの治療法は大きく分けて4つあります。それぞれ治療方法が異なるだけでなく、治療後の状態や効果などにも差があるため、治療を受けるにあたり、自分にはどの治療法が合ってるのかを把握しておかなくてはいけません。

それぞれどのような特徴があるのか次から探っていきましょう。

レーザー治療

まず挙げられるのがレーザー治療です。比較的ポピュラーな治療法ですが、このレーザー治療にもいくつか種類があります。

炭酸ガスレーザー

ホクロを蒸発させてほくろを除去するというレーザーです。1cm以下の小さなほくろに使用されるレーザーで、大きなほくろには不向きな施術といえます。

ロングパルスレーザー

ほくろそのものを消すわけではなく、色を薄くするといった効果を持つレーザーです。ただ、1回では効果を得にくいため数回の施術が必要となります。

Qスイッチレーザー

Qスイッチレーザーはメラニン色素にのみ反応するレーザーです。ほくろのメラニン色素を破壊し、ほくろの色を薄くすることができます。

手軽な施術ではありますが、2mm以下の小さなほくろに使用することが多いため、炭酸ガスレーザー同様に大きなほくろには不向きといえるでしょう。

メスによる切除

02

ほくろの大きさに囚われることなく、除去できるのが切除手術です。メスによってホクロ部分を切り取り、その後縫合してほくろを完全に除去します。

ただし、縫合の跡が残ってしまうため露出する部分で切除手術を受ける場合には注意が必要です。特に、顔の場合はシワに沿って切り取ってもらう必要があり、腕の良い信頼できる医師に対応してもらうことが必須といえます。

除去クリーム

ドラッグストアでも手軽に購入できる、ほくろの除去クリーム。塗るだけでほくろの色が薄くなるという魅力的な商品です。カウンセリングや診察、施術などの必要が無く、自宅にいながら自分のペースでほくろ対策をすることができます。

ただし、即効性は低く数週間~数か月は使用を継続しなければならないといったデメリットもあり、「すぐにほくろをなんとかしたい!」という人には向いていません。一方、手術を受けるのは怖い、まずは手軽に試せるものから始めたい、という人には向いているので、ほくろ対策の第一歩として使用するといいでしょう。

くり抜きによる切除

ほくろ部分だけを丸ごとくり抜き、周囲の皮膚を縮めるようにして縫合します。切り取るわけではないので、術後の傷跡が目立ちにくく、傷自体も最小限に抑える事ができるのが魅力です。

さらに皮膚の修復力によって傷はほとんど分からなくなるとされているので、顔や首などのような常に露出する部分にも対応することができます。ただし、ほくろの大きさには制限があり6mm以下のほくろにのみ対応できるので、大きめのほくろはくり抜きでの切除は難しいでしょう。

おわりに

ほくろは大きさ、場所などによっては大きなコンプレックスにもなってしまいます。過去にそのほくろを指摘されたり、からかわれたりする経験があると、よりほくろへのコンプレックスは大きくなってしまいますよね。

しかし、現在は効果的にほくろを除去することができ、さらに中には自宅にいながら除去できるといった魅力的なアイテムも登場しています。自分にはどのような治療が向いているのかを今回の記事を参考にしながら検討し、ぜひ適切な治療を受けてくださいね。

また、患者さん思いの腕の良いクリニック・医師を見つけることも忘れないようにしましょう。

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

01

2017-08-01

生え際が後退していることが気になる男性におすすめの「HARG療法」とは?

生え際が薄くなっている気がする、額が広くなってきたなど「生え際」に関する悩みを抱える男性は多いものです。そのため、さまざまな育毛法・発毛法を試してはいるものの思うような効果を得られないと悩んでいる方も多いことでしょう。 一方、かなり高・・・続きを読む

01

2018-01-16

放置すると抜け毛は増える?頭皮の常在菌が増えすぎることによるトラブルと対策

頭皮のトラブルの原因には、間違った洗髪や生活習慣の乱れなどがあります。一方これらは、トラブルの誘因であるだけで、直接トラブルを起こすものではありません。実は、頭皮のトラブルは常在菌によって引き起こされることも多いのです。 常在菌を異常・・・続きを読む

01

2017-06-07

ケツ毛の自己処理が怖い理由…トラブルなしで処理する方法について

今や男性も身だしなみを気遣う時代となりました。それにともなって、お尻の毛=ケツ毛のお手入れをする男性も増えているようです。 でも、素人によるムダ毛の自己処理は危険であることをご存知ですか?自分では処理が難しい場所なので処理が難しく、間・・・続きを読む

01

2017-06-07

チン毛の脱毛は女子に喜ばれる?男性にVIO脱毛をおすすめする理由3選

「チン毛とは思春期からの長い付き合いだし、今さら脱毛しなくても…」と考える方は多いのではないでしょうか。 一方、女子の考え方はまた異なり、できればチン毛はないほうがいいと考えている方が多いという意見も無視できません。近年では、VIO脱・・・続きを読む

Copyright © 男の悩み解決治療院in大阪. All rights reserved.